|
|
|
|
|
 |
 |
広瀬光治先生デザインの、ハイシルクの黒のシックなジャケットとロングスカートのツーピースです。広瀬先生らしいかっちりしたシルエットに、花のモチーフをちりばめて、スパンコールとビーズでさらに華やかさを演出しました。スカートは8枚はぎのマーメイドラインです。マキシ丈が女らしさをさらに引き立ててくれますね。特別な日の特別な装いに、わんことおそろいのニットをどうぞ。
■出来上がり寸法(cm)AmiAmi仕様Mサイズ寸法です
[ジャケット] 肩幅:38.0 胸囲:88.0 胴囲:70.0 腰囲:92.0
[スカート] 胴囲:64.0 腰囲:92.0 スカート丈 97.0
■使用糸
2005年春夏糸
[ジャケット]ハイシルク:黒-220g/No.5-40g/No.6-20g
[スカート]ハイシルク:黒-360g
■使用針
かぎ針2/0号・0号 |
|

|
|
 |

■ジャケット
広瀬先生らしい技巧的なデザインですが、編地自体は方眼編みなので先生の作品をはじめて編もうとする方でもチャレンジしやすいですよ。編みつけモチーフはデザインと、編地のだれを抑える意味もあります。さらに編地がだれないように、長編みの足は短めに編んでくださいね。
後身ごろ・前身ごろ2枚・袖2枚を模様編みで編み、花モチーフを全体のバランスを見て、前、後の裾あたり、袖に編みつけます。
衿を編んで仕立てた後、縁編みをして仕上げのアイロンをします。アイロンはしっかり当ててしまうとテカリが出るので、浮かしアイロンにしてくださいね。その後、ビーズ・スパンコール・結びボタン・スナップ・かぎホックをつけて出来上がりです。
■スカート
8枚はぎのエレガントなスカートです。繊細なフレアが出るので、とてもすっきり見えますよ。機械編み4.5ピッチでメリヤス編みにします。同じものを8枚編んで、4枚ずつもう一度機械にかけてベルトを編みます。ベルトは2.5cmのゴムを通すので、5センチの幅を編んでダブルに仕立てます。ベルトを編んだ後、スカートをとじていきます。ベルトはゴムを通した後に左右をとじて、裾は引き抜き編みで軽く仕上げます。最後に軽く裏から浮かしアイロンで整えます。抑えてしまうとテカリが出るのでくれぐれも軽く仕上げてくださいね。

制作ついてのお問い合せは info@ami-itoya.com
まで

おそろいチャイナはローズヤーンのNO.51、NO.47か、いっそリッチにカシミヤのNO.1はいかがでしょう。クロイチェーンのNO.37は作品の花モチーフと同じ色なのでイメージは変わりません。葉と茎はシルクウールソフトのNO.15が近いです。
|
 |


|
|
 |
|
 |
Copyright
(C) 2005 AmiAmi. All Rights Reserved |
 |
|